
|
- H70総評削るかも。。。
仕事でしか使ったことないし、自宅で使ったことない機械の総評書くのも変なので。。。
ついでに同じページに書く予定の仕様一覧も併せてごっそり削ったりして(お
仕様一覧まとめるの面倒なので誰かやってください。
時給70円、これだ!(ぉ
ダメだ、寝る。
(;´Д`)ォゥィェ
- ・・・やべえ、原稿のサイズが7MB超えた。。。
ぶっちゃけ8MB近く。
ひぎい!
もっと増えます(ぷ
- 結局昨日から今日にかけてできあがったのはブロック図1枚だけかよ。。。
記事が、記事が全然すすんでねえよヽ(`Д´)ノ
書かなきゃいけないこと。
・筐体仕様
- 前面
- 背面
・筐体内部
- プロセッサ概要
- メモリ概要
- 主要チップ概要
・周辺機器
・H70総評
- 仕様一覧 ←これ一番厄介
しかも、これら全然おわってねえし。
_| ̄|○ i||i
おまけで書こうとしていた7133SSAディスクアレイサブシステムの記事は落とすか。
なんでもありませんゲフソゲフソ。
- 85MHz x4 = 340MHz。
寝て起きたら忘れるからメモ。
おれ九九できないし。
いまでも九九間違えるし。
二桁×一桁を筆算でやって間違える人間ですから。
あたまわるいです。
- RS/6000 H70のブロック図をStartSuiteでPDF化終了。。。
思ったより時間かからなかったな。
っていうかブロック図にサービスプロセッサが記述されていないのは見逃してくれ。
たぶんISAにぶら下がってるんだろうけど俺にはよくわからん。
よって、記述なし(ぇ
- 久々に頭が活性化してるので沸いてます。
楽しいですよ!
- RS/6000 H70のシステムブロック図描けた!
手書きだけど(ぉ
おまけに紙からはみ出て線を無理矢理つなげたけどな!(ぷ
写真無駄によけいなところをとっておくと解析の時に役に立ちます、ええ。
今回も無駄な写真に助けられました。。。
ただ、zx2000の記事の時みたいにブロック図からパフォーマンスどうのこうのとか踏み込んだ考察は出来なさげ。
資料読んでまとめて考察すんのアレでナニです。
ブロック図どうすっかな、画像にするのめんどいからStartSuiteのプレゼンテーションでばーっと作ってPDFにするか。
なんか結構楽勝に思えてきた。
そんな希ガス。
クリプトンも希ガス。
関係ないです。
- 資料引っ張ってきてRS/6000 H70のハードウェア仕様を写真と照らし合わせて解析。
簡単なシステムブロック図を書けるまでの裏付けと資料が揃った。
チップの配置がおかしい箇所もPCIバスの配置もこれで説明ができるようになる。
ただし。。。
ただでさえ記事が多いのに、ブロック図描く暇があるかどうかだ。。。
誰か俺の代わりにシステムブロック図描いてくれ、時給60円!
どうよ。
|
|
- JAM った。
つい家の中が暑くなって行った。
涼しいところならばどこでも良かった。
反省している。
というのはウソで、散歩がてら行ってみた。
イヌ姉 と セラたん がいた。
二人並んで俺の脇に来た。
これはもしや。
・・・。
案の定、いじられた(;´Д`)
とても楽しかった。
閉店前にハヤシビーフを食って退店。
ヒキコモリがちなキモヲタの俺はこうしておんもにでて気分転換をするのでありました。
- コミケで出すディスクマガジンの俺担当部分にちょっとしたeuc_jpのテキストファイルを紛れ込ませた。
人生オープンソース外伝「a-quarter-century-of-dennoutan.euc.txt」。
俺とUnixとの出会い、Linuxが大嫌いになった理由、商用Unixに逃げた理由、そしてWindowsを捨てた経緯について赤裸々に語りました。
Webに先駆け先行配布です。
ちなみに文章は全部viで書きました(w
- 図を書くのにStarSuiteを使った。
PDFに吐きだして完成。
コミケ原稿の一部の図をPDF化しました。
- あー、GIMPで写真縮小してフィルタかけるのマンドクセ。
写真屋使ってたときもそうだったんだけどこの単調作業ってつまんなくて飽きるからいやだなあ。。。
GIMPってバッチ処理できなかったっけ?
・・・わかんねえや。
一枚ずつやります。
つか、時給50円で誰か代わりにやりませんか(お
- 引き続きコミケ原稿ごりごり。
Introduction:IBMの64-bitプロセッサ
- RISC創世記
- RS/6000誕生
- POWERアーキテクチャ
- IBMの64-bitプロセッサ
の執筆が完了。
記憶で物書いたらいけないので裏付けとるのにWeb徘徊したら時間かかった(泣
結局英語の資料かよ、みたいな。
RISCプロセッサ誕生秘話は書いてて結構楽しかったです。
つうか、こんだけ書いても全体の1/5以下ってどういうことよ?
|
|
- 8月入ったら就職活動します。
- モエモエカフェさん とこより。
>>電脳師もコミケ原稿修羅場モードのご様子・・・( *´д`*)人
毎回思うんですが、少しずつ書いていればこういうことにはならないんですよね。。。
その都度反省しているくせにその教訓が全然生かせてない(;´Д`)ェゥゥ
モエモエカフェさん もがんばってください(;´Д`)
つうかweb巡回してる暇有ったら原稿書けよ俺ってかんじですが。
- コミケで出す表紙の一部をうpしてみるテスト。

表紙できたくせに肝心の記事が全然できてねえ!(死
|
|
|
|

|
- ひさしぶりに ロール開発室 に
涼み遊びに行きました。
しゃちょうとか黒兎先生とかとお話したんですが・・・。
しゃちょう、小便(ry
しゃちょう、その小便(ry
しゃちょう、隙間のあるパンツの(ry
おかげで一日の最後に ロールのしゃちょう のパンツから覗くポケットモンスター×1、おいなりさん×2をモロに見てしまい、目がぁ〜目がぁ〜。
おかしいので腹抱えて笑いましたがおかしいですロールのしゃちょう。
どうでもいいんですが 白河なみたんのスク水(;´Д`)ハァハァ
いろんな話ができたので楽しかったです。
- 21時ちょっと前。
再度JAMの前に言って予約。予約を受け付けていたのは店長さんだった。
21:30からの入店で予約。
21:30、HYPER98卿、赤い水星卿、KANSHI師、黒兎師らと共に入店。
イヌ姉が出迎えてくれた。
おちいてから見渡すと、見知った顔が。
セラたん、SANAたん、潤ちゃん、モエギちゃん。
あー、俺は帰ってきた。
店舗は地下1F、落ち着いた雰囲気の店舗。
携帯/PHS/無線LANは現在電波が入らないため利用できない。将来的にアンテナを引き込み、APを設置するとのこと。
イヌ姉と新しい娘が注文を取りに来た。
挨拶した。イヌ姉に友人を紹介した。
最後に俺の自己紹介をしようと思ったら「紹介しなくていいから(w」と一掃。相変わらずのアホなやりとりができてめちゃくちゃうれしかった。
俺は、ハッシュドビーフ、アイスカフェオレ(ミルク多め、食前)、シューバナナケーキを注文。
俺の注文を決めたのは俺ではなく、イヌ姉。
肉系ご飯物・食前のミルク多めのアイスカフェオレ・シューバナナケーキを選ぶあたり流石。
感動して涙出てきた。
友人達が会話する中、俺はあまり会話せず店内の雰囲気で癒された。
黙々とハッシュドビーフを食っているとSANAたんが来たので挨拶。
癒された(*´∀`)ハフゥ
人は多かったが、くつろげた。
新しい安住の地がようやくできた。
久しぶりに心の底から癒された気がした。
開店準備本当にお疲れさまでした>妖精の皆様
- 午後から秋葉原。
学生時代の友人の先輩と秋葉原で会う。
今日はどうもありがとうございました。
- 恥ずかしい話をひとつ。
間違って買ってしまった編。
昨日秋葉原に所用(Jamの下見じゃないぞ・笑)で行ったんですが、ソフマップで中古の無線LAN板が安かったんでたいして物をよく見ないで買ったんですよ。
WLI-CB-B11。
・・・笑うなっ!
間違えた。買ってから気がついた。
頼む、笑わないでくれ、オチも予想できるけどつっこまないでくれ。
蟹注意報発令中。。。
店でて袋開けて型番確認して貧血起こしそうになったよ。
ウチの環境じゃ使う前から使えねえじゃんこれ。
とりあえず暫定安住の地・プロントへ。
念のためs30につける。
_| ̄|○ i||i
プロントで涼んでいろんな意味で寒くなって再度ソフマップ。
頭来たので WLI-PCM-L11G と WLI2-CF-S11 買って帰った。
昨日の支出、無線LAN板3枚で約1諭吉。
あ痛たたた。
- 昨日、コミケ原稿用のRS/6000 H70の写真を撮って、記事後でかけばいいやとか思ってたらどうしても書きたくなって徹夜(;´Д`)
昨年夏コミで断筆宣言しましたが、取り巻く状況が変わったので復活です。
過去に執筆した記事もリニューアル+一部若干アップデートとなります。
既存記事のメンテがあるから通常の4倍の作業量ですひぎい!
前回は「good-bye 32-bit」というタイトルでしたが今回のタイトルどうすっかな。。。
「IBM RS/6000 Enterprise Server H70 - 基幹業務を担う漆黒の64-bit機」
よし、これでいこう。
|
|
- HYPER98卿 が来て、RS/6000 H70の解体作業を手伝っていただいた。
これでコミケの記事書けます。
- 20日の日記のWindows2003の体感速度の件で事実誤認および条件不定による公正でない表現がありましたので追記をしました。
- 妹 からメイル。
- バテた原因判明。
暑さで睡眠不足になったからっぽい。
うげげ。
|
|
- バテたらしくちょっとへろへろ。
午後から気分転換に外食。
途中、クリーニング屋さんにクリーニングを依頼。
「こんちは」
「いつもどうも」
「クリーニングお願いします。あ、これ会員カード」
「はいはい。えっと、礼服上下とネクタイと・・・制服? 前にもあったよね?」
白稜柊学園夏服と冬服 。今回は焦ることはない。
「あー、それですか(w 衣装です。演劇の」
「ああ、演劇のやつなんだ。演劇やってるの?」
「ええ。休日利用して仲間と集まってやったりするんですよ」
全く不審がられずにクリア。
「いいねえ、演劇」
「この時期結構蒸すじゃないですか、衣装すぐ汚れちゃって」
「そうだよね、こっちの冬服かな? こっちなんか暑そうだよね」
「ええ、たいへんですよ。あ、おじさん、そっちの首筋のとこちょっと汚れてるんで汚れとってもらえます?」
「白い服だからね。あ、できるだけやってみるよ」
「すみません」
「いいよいいよ、やっとくから」
そういう会話のあと、お金を支払った。
最後にクリーニング屋のおじさんがいつもありがとうってゴミ袋パックを一袋くれた。
おじさん、嘘ついてごめんよ。。。
俺、演劇なんてやってないんだ。。。
- Jam は明日開店な訳ですけれども俺の体調がこういう有様なので行くか行かぬかは微妙。
体調良ければ行くしそうでなければヒキコモリ。
ひぎい!
|
|